障害年金のお手続きは障害年金研究室へ

お問い合わせ
お問い合わせ

「障害年金とは?」の記事一覧

障害年金と他の給付との併給調整

障害年金と老齢年金の併給 障害基礎年金を受給している方が、65歳以後になり老齢基礎年金の受給権が発生した場合の年金の併給パターンは以下のとおりです。 この場合、裁定請求手続きが必要です。 障害基礎年金を受給している場合 […]

障害年金と労災保険の併給調整

障害年金の支給事由で労災保険からも支給が行われる場合 障害年金(障害厚生年金・障害基礎年金)の支給事由になった傷病が業務災害又は通勤災害によるもので、その傷病に対して、労災保険から休業(補償)給付、傷病(補償)年金、障害 […]

障害年金の類型

障害年金は、次の4つの類型に分けてとらえることができます。 本来の障害年金 障害年金は、初診日要件、保険料納付要件、障害認定日要件の3つの要件を満たした場合に支給されます。 基礎(国民)年金・厚生年金の初診日要件、保険料 […]

障害年金の申請手続き

障害年金の請求は、初診日が厚生年金の場合は年金事務所、初診日が国民年金の場合は年金事務所又は市区町村役場で行うことになります。 提出書類 障害年金の裁定請求に提出する書類は、請求人の個々の状況により異なりますが、概ね、以 […]

障害手当金

けがや病気により、障害厚生年金3級より軽度の障害の残った人は、一時金として障害手当金が支給されることがあります。 障害手当金の受給要件 障害手当金受給のためには、以下の要件を満たす必要があります。 ・初診日に被保険者であ […]

障害年金の失権

失権とは、文字通り「権利を失うこと」ですが、障害年金は以下の事由で年金の受給権を失います。 障害年金の失権事由 死亡したとき 厚生年金保険法に規定する3級以上の障害等級に該当する程度の障害の状態にない者が65歳に達したと […]

障害年金の受給要件

国民年金制度の障害年金を障害基礎年金といい、厚生年金制度の障害年金を障害厚生年金といいます。 これらの障害年金を受給するためには、「初診日要件」、「保険料納付要件」、「障害認定日要件」の3つの要件を満たす必要があります。 […]

障害年金の金額

障害年金は、初診日の際に加入していた年金制度に応じて障害基礎年金と障害厚生年金に分けられます。 障害年金の金額は、基礎年金の場合は障害等級に応じて定額で決められており、厚生年金は標準報酬額と加入月数などにより決定されます […]

障害等級

年金制度の障害等級 国民年金と厚生年金保険制度における障害年金の障害等級は、障害の程度に応じて国民年金の場合1級~2級、厚生年金の場合は1級から3級に分かれています。厚生年金保険では、さらに、一時金給付である障害手当金の […]