糖尿病性壊疽 左足切断 障害共済年金2級
手続を代行した結果・概要
- 疾患名:糖尿病性壊疽(左足)
- 性別・年齢:男性 42歳
- 住所地:北海道札幌市
- 障害の状態:左下腿切断、左右手感覚麻痺
- 決定等級:障害共済年金2級
糖尿病の発症から年金申請までの経緯
14年前に、職場の健康診断の尿検査で糖がでていることを指摘されていたが、体調に異常がなく食生活の自己管理をしていた。1⓪年前に家族の強い勧めで病院で検査を受け糖尿病と診断された。しかし、自己管理で治すことを考えて、この際の病院受診は2回で終了した。
その後、10年間、まったく病院を受診することなく普通にすごしていた。
今年に入り左足に靴擦れができて軟膏を塗ってみるが改善せず、しだいに悪化し腫れて靴が履けないようになってしまい、皮膚科を受診した。皮膚科では糖尿病による壊疽と診断され、総合病院を紹介される。
綜合病院を受診すると、すぐに手術が必要との説明を受け左下腿を切断した。傷跡の治癒まで3か月かかり退院となる。
仮義足を作成したが、左足の切断部分に細菌が感染し再度入院となり、感染症は治ったものの義足の接着面に傷ができ義足をつけることができない状態である。
この度の障害年金の手続については、ご本人様より弊事務所ご連絡を頂き、申請を代行することとなりました。
申請手続きの感想・学んだこと
初診から14年という期間での申請となりました。初診の証明の入手にたいへん苦労した事例でしたが、診断書を作成していただき、病歴就労状況等申立書を作成して裁定請求をどうにか完了させました。
障害共済年金2級と決定されましたが、糖尿病の怖さを思い知る事例でありました。